Googleアナリティクス・サーチコンソールの連携方法!違いについても解説

Googleアナリティクス・サーチコンソールの連携方法!

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールは、どちらもWEBサイト運営において欠かせないツールです。

今野直倫

ただ、「GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールってどう違うの?」「2つのツールの連携方法が分からない」そういった方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はそういった方へ、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールについて、それらの違いや連携方法を解説していきます。

この記事を読めば、WEBサイト解析に重要な2つのツールへの理解が深まり、連携してさらに詳しい解析ができるようになります。

「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の違いとは?

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールは、一見似ているようですが機能は大きく異なります。

Googleアナリティクスにしかできないこと、Googleサーチコンソールにしかできないことがあるのです。

ここでは、それぞれのツールの機能をチェックしておきましょう。

Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクスは、主にWEBサイトの内部を解析するためのGoogleの無料ツールです。

例えば、以下のようなデータをチェックすることができます。

  • ユーザーがどこからサイトにアクセスしたのか
  • WEBサイト内のどのページを閲覧したのか
  • どれくらいの時間WEBサイトに滞在したのか
  • どれくらいコンバージョンが達成されたのか

このようなデータから、WEBサイト内の導線やコンテンツを改善します。

Googleアナリティクスでできることや、WEBサイトの解析方法については以下の記事で詳しく解説しています。

Googleサーチコンソールとは?

Googleサーチコンソールとは?

Googleサーチコンソールは、主にWEBサイトの外部に対するデータを確認することのできるツールです。

Googleサーチコンソールでできることには、以下のようなものがあります。

  • どのようなキーワードでWEBサイトが検索されているか
  • 検索順位を下げる問題が発生していないか
  • WEBサイト内のページをインデックスしてもらう

これらのデータから、Googleの検索エンジンにWEBサイトが上位表示されるように改善します。

Googleサーチコンソールについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

Googleアナリティクスではキーワードが見られない?

結論からいうと、Googleアナリティクスのデフォルトの状態では検索キーワードを確認することができません。

Googleアナリティクスで検索キーワードを調べようとすると、上画面のように「not provided」と表示されてしまいます。

Googleアナリティクスで全ての検索キーワードを確認するためには、Googleサーチコンソールと連携することが必要です。

検索キーワードを調べられるGoogleサーチコンソールと連携することで、Googleアナリティクス上でもキーワードを確認できます。

GoogleアナリティクスをWEBサイトに導入しているのであれば、サーチコンソールと連携しておきましょう。

Googleアナリティクス・サーチコンソールの連携方法!【3ステップ】

Googleアナリティクスで検索キーワードを確認するためには、Googleサーチコンソールとの連携が必要です。

ただ連携方法はいたって簡単で、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携はたったの3ステップで完了します。

以下のステップを参考にして、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを連携しておきましょう。

プロパティ設定から[Search Consoleを調整]を選択

連携手順①

まずは、Googleアナリティクスにログインして、プロパティ設定から[Search Consoleを調整]を選択します。

[Googleアナリティクスホーム]→[管理]→[プロパティ]→[プロパティ設定]→[Search Consoleを調整]

上記の手順で[Search Consoleを調整]を開くことができます。

[集客]→[Search Console]→[検索クエリ]でも、上記の画面を開くことが可能です。

Search Consoleのサイトの[追加]をクリック

連携手順②

[Search Consoleを調整]を選択したら、Search Consoleのサイトの[追加]をクリックします。

ここまでの手順で[Search Consoleの設定]画面にたどり着くので、赤枠で囲んである[追加]をクリックしてください。

Search Consoleのサイトを選択しアナリティクスと連携する

連携手順➂

最後に、Googleサーチコンソールのサイトを選択して、Googleアナリティクスと連携します。

Googleサーチコンソールに登録されているWEBサイトとURLが、画面に表示されるので選択します。

GoogleサーチコンソールにWEBサイトを登録してい方は、以下の記事を参考にWEBサイトを登録しておいてください。

WEBサイトを選択し、上記の画面で[保存]→[OK]をクリックしたらGoogleサーチコンソールとの連携は完了です。

Googleアナリティクス上でサーチコンソールのレポートを確認する

Googleサーチコンソールと連携すると、Googleアナリティクス上で確認できるデータが増えます。

記事の冒頭でいった「検索キーワード」だけではなく、デフォルトでは見られない様々なレポートをチェックすることが可能です。

正しく連携できているかチェックする意味も兼ねて、以下のレポートを開いてデータを確認してみましょう。

ランディングページ

ランディングページ

「ランディングページ」レポートでは、自然検索によって流入したページのデータを確認することができます。

「ランディングページ」レポートを開く手順は、以下のとおりです。

[Googleアナリティクスホーム]→[集客]→[Search Console]→[ランディングページ]

ランディングページの解析方法、およびWEBサイト改善に役立てる方法は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

「国」レポートでは、国ごとの検索流入によるデータを確認することもできます。

[Googleアナリティクスホーム]→[Search Console]→[集客]→[国]で上記の画面が開きます。

デバイス

デバイス

「デバイス」レポートでは、ユーザーが使用しているデバイスの割合や、デバイスごとのサイト利用状況をチェックすることができます。

[Googleアナリティクスホーム]→[Search Console]→[集客]→[デバイス]で上記の画面が開きます。

検索クエリ

検索クエリ

「検索クエリ」レポートでは、どのようなキーワードでユーザーがWEBサイトに流入しているのかを確認することができます。

[Googleアナリティクスホーム]→[Search Console]→[集客]→[検索クエリ]で上記の画面が開きます。

「検索クエリ」レポートでチェックできるデータは、以下のとおりです。

  • 検索キーワード(検索クエリ)
  • 検索キーワードごとのクリック数
  • 検索キーワードごとの表示回数
  • 検索キーワードごとのクリック率
  • 検索キーワードごとの平均掲載順位

WEBサイトへのアクセスを増やす上で、検索キーワードのチェックは欠かせません。

Googleアナリティクスを導入している方は、Googleサーチコンソールと連携してキーワードを確認できるようにしておきましょう。

まとめ:Googleアナリティクス・サーチコンソールは最初に連携しておこう!

今野直倫

今回は、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールについて、それらの違いや連携方法を解説しました。

本記事の要点は、以下のとおりです。

  • 「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の違いとは?
  • Googleアナリティクス・サーチコンソールの連携方法!【3ステップ】
  • Googleアナリティクス上でサーチコンソールのレポートを確認する

この記事を参考にして、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールへの理解を深め、連携してさらに詳しい解析をできるようにしましょう。

Googleサーチコンソールを連携したあとは、コンバージョン設定もしておくと便利です。下記記事についても参考にしてください。

この記事を書いた人

今野 直倫

SEOディレクター / Webライター / コーヒー販売
コンテンツディレクターとしてSEO施策・KW選定・構成作成・校正校閲・進捗管理・ライター採用まで担当。コーヒーメディアで記事執筆も。個人ではコーヒー販売を行う。