【初心者向け】もう迷わない!WordPressにおすすめのレンタルサーバーはエックスサーバー。理由と始め方を解説
はじめに
本記事は、レンタルサーバーをどこにしようか悩んでいる人や、レンタルサーバーのおすすめ記事を色々読んだけど、結局どこがいいの?と感じてる方に、ぜひ読んでほしい内容です。
これからブログを始めたい方にぴったりの内容です。
レンタルサーバー選びの際に、「レンタルサーバー おすすめ」でGoogle検索すると、ほとんどの記事が5~10社くらいの比較記事で、結局どこがいいのかわかりにくい内容となっています。
また、初めてレンタルサーバーを選ぶ場合、記事を読んでも専門用語だらけでわかりにくいと思います。
で、最終的によくかわらず契約してしまう。
よくわかります。
私も同じで、比較記事を読んでも最終的に「で、どこがいいの?」ってなりますから。
この記事を書いている私も、実際にエックスサーバーを長年利用し、多数のサイトやブログを運営しています。そんな実体験から、なぜ数あるサーバーの中でエックスサーバーが初心者にとって最適解なのか、忖度なしでお伝えします。
人間って選択肢が増えれば増えるほど、迷うだけで決められなくなります。
なので、1社だけおすすめします。
それは「エックスサーバー」です。
レンタルサーバーなら「エックスサーバー」を選べば100%間違いありません。
その理由は、本記事をお読みください。
エックスサーバーとは
エックスサーバー

エックスサーバーは国内利用者が最も多く、日本一安定してるレンタルサーバーです。
- 創業:2004年
- 運営:エックスサーバー株式会社
- 特徴:国内シェアNo.1、安定性日本一
- おすすめプラン:スタンダード
最新技術のサーバー採用で、速度も国内トップクラスに速い。
ドメイン取得、ワードプレスのインストールまで一括で出来るので初心者でも簡単にブログが始められる。
過去14日分のデータを自動バックアップするので万が一でも安心。
電話、チャット、メールによる万全のサポート体制を整えているので、トラブル時も早期解決できる。
ブログを始めるための環境が完璧なレンタルサーバーです。
- 世界最高峰のワードプレス環境と言われています。
- 誰もが認めるNo.1レンタルサーバーです!
- ブログ初心者におすすめのプランは「スタンダード」
■エックスサーバー関連の記事は以下を確認
【2025年版】エックスサーバーの悪い評判・良い評判!メリット・デメリットもご紹介!
【2025年版】エックスサーバーでワードプレスを始める方法を画像付きで解説!
エックスサーバーでブログ初心者におすすめのプランはスタンダード!
迷ったらエックスサーバーで100%間違いないです。
エックスサーバーのスペック
エックスサーバーは、1台当たり1千万を超える最新の商用サーバーを採用しており、ワードプレスの高速化で著名な「KUSANAGI」の高速化技術を導入しています。
圧倒的なサーバー・ソフトウェア性能により国内No.1のサーバー速度を誇るレンタルサーバーで、大量アクセスにも強い構成となっています。
また、PHPやMySQLといったワードプレスの処理を最適化しており、その速度は、世界最高クラスのワードプレス環境とも言われています。
さらに、全ストレージに「NVMe」を採用しており、従来のSSD環境と比較し読み込み速度が最大約21倍向上しています。
高速だけでなく、「リソース保証機能」を導入しており、他者の影響を全く受けずにサーバー運用が出来る環境が整っています。(通常、共用サーバーは他者の影響でサーバーの速度が遅くなります。)
同価格帯の競合他社と比較し、CPU、メモリリソースは圧倒的です。
控えめに言って「最強のレンタルサーバー」です。
エックスサーバーがおすすめな理由

■エックスサーバーがおすすめな理由
1:圧倒的に安定してるから
サーバーの安定性を示す稼働率は99.99%以上を公表しており、これはサーバーがほとんど停止しないことを意味します。サイトが表示されないといった機会損失の心配なく、記事執筆に集中できます。
なので、サーバーが落ちてブログが見れないとか、記事の更新ができないなんて事はほぼありません。
エックスサーバーでブログを始めれば、安定した環境でブログだけに集中することが出来ます。
2:とにかく速度が速いから
ここで言う速度とは、ブログの記事をクリックして画面に表示されるまでの時間のことです。
エックスサーバーは安定性が高いだけでなく、速度も国内トップクラスに速いです。
速度が速いと読者は快適にブログを見ることが出来ます。
逆に遅いと、イライラしてブログから離れてしまいます。
あなたもそんな経験ありますよね。
また、遅いとGoogleから評価が得られないので、どんだけ頑張って記事を書いても検索画面に表示されません。
そんなの嫌ですよね。
エックスサーバーなら、めちゃくちゃ速いので快適にブログを運営できます。
3:ブログを簡単に始められるから
エックスサーバーなら、契約と同時に簡単にブログを開設することが出来ます。
ブログをはじめるためには「ドメイン」「レンタルサーバー」「ワードプレス」の3つが必要です。
エックスサーバーなら、「ドメイン」の取得と「ワードプレス」のインストールを契約時に一括で行うことが出来ます。
そのため、誰でも簡単にブログを始める事ができます。
エックスサーバーなら、最高の環境で簡単にブログを始める事が出来るのでおすすめです。
4:バックアップ体制が優れているから
過去14日分のデータをバックアップサーバーで保持してくれているので、万が一データが消えても簡単に復元できます。
ちなみに、過去に弊社のお客さまでも誤ってデータを消してしまった事があって、自動バックアップのおかげですぐに復元できて助かったケースもありました。
初心者の頃って操作を誤ってデータを消しがちなので、バックアップ体制はめちゃくちゃ重要です。
その点、エックスサーバーなら万全の体制なので安心です。
5:料金が安いから
月額990円(36ヶ月契約)からと、最安値ではありません。しかし、『独自ドメイン永久無料特典』が付属し、本記事で解説した高速・高安定のスペックを考慮すると、コストパフォーマンスは業界トップクラスです。『安かろう悪かろう』で後悔するリスクを避け、長期的に見て最もお得な選択と言えます。
もちろん、エックスサーバーより安いレンタルサーバーなんていくらでもあります。
しかし、これだけの性能と機能を備えてこの値段は安いです。
■エックスサーバーの料金一覧
※金額はひと月あたりの料金で、支払いは契約期間分を一括で支払います。
契約期間 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
おすすめプランは「スタンダード」で、おすすめ契約期間は12ヶ月です。
その理由は、「スタンダード」ならブログをはじめるために必要な機能が全て整ってるからです。
また、ブログは1年くらい頑張らないと成果がでないからです。
これからブログをはじめるなら「スタンダード」の12ヶ月契約で間違いありません。
月々あたり1,100円、年間13,200円です。
これはお得です。
また、初回はキャンペーンでお得に契約出来ます。
6:万全のセキュリティ体制だから
まず、独自SSLが無料で使えます。
これは、簡単に言うと暗号通信のことで、安全な通信を確保するために必要な設定です。
難しいことがわからなくても簡単に設定できるので、誰でも使えます。
あと、「WAF設定」も簡単に出来ます。(Webアプリケーションファイヤーウォール)
これは、不正アクセスからブログを守るためのセキュリティです。
これも簡単に設定できます。
あと、「セコムセキュリティ診断」も使えます。
これは、「セコムしてますか?」で有名な、セコムトラストシステムズ社のセキュリティ診断サービスで、ネットワーク上の脆弱性を厳格に診断するサービスです。
客観的なセキュリティチェックを定期的に実施できます。
このように、エックスサーバーでは厳格なセキュリティ体制を整えているので、安心快適にブログを運営することが出来ます。
7:利用者が多いから
エックスサーバーは、日本一利用者が多いレンタルサーバーです。
そのため、万が一わからないことがあってもネット検索すればどんな情報も出てきます。
という事は、問題が発生してもすぐに解決できるので安心ってことです。
また、万が一情報がなくてもサポート体制が優秀なので迅速に解決できます。
エックスサーバーは、メール・チャット・電話サポートに対応しています。
また、よくある質問集が公式サイトに掲載されてるので、そこを読むだけで解決できることも多いです。
このように、エックスサーバーはサポートが充実してるので初心者でも安心して利用することが出来ます。
エックスサーバーがおすすめな人

エックスサーバーがおすすめ人は、ぶっちゃけブログを始めたい全ての人です。
エックスサーバーは、とにかく「高機能・高性能」なので、誰でも「安心・快適」に利用することができます。
そのため、ブログやWebサイトをはじめたい全ての方におすすめです。
これからブログを始めたい人は、エックスサーバーにすれば100%間違いありません。
エックスサーバーがおすすめじゃない人

エックスサーバーがおすすめじゃない人をあえて挙げるなら料金を抑えたい人です。
エックスサーバーで契約したいけど、料金を抑えたいなぁって考えてる人は、以下の記事を参考にして下さい。
【2025年版】とにかく安くてワードプレスが使えるおすすめのレンタルサーバー3選!
ただ、料金が安いのでその分、機能や性能は劣ります。
本気の本気、忖度無しでおすすめはエックスサーバーです。
エックスサーバーに関するよくある質問(FAQ)
Q. もっと安いサーバーではダメですか?
A. 月額500円以下の格安サーバーも魅力的ですが、アクセス集中時にサイトが重くなったり、サポート対応が遅かったりする場合があります。将来的にブログで収益化を目指すのであれば、最初から安定した環境に投資することが、結果的に時間と労力の節約になります。
Q. 契約後にプラン変更はできますか?
A. はい、いつでも下位プランから上位プランへ変更可能です。まずは『スタンダード』プランで始めて、ブログの規模が大きくなったら上位プランを検討するのがおすすめです。
Q. 申し込みでつまずかないか不安です…
A. ご安心ください。エックスサーバーの『WordPressクイックスタート』機能を使えば、サーバー契約からドメイン取得、WordPressのインストールまで、10分ほどで完了します。当サイトの別記事で画像付きで解説していますので、ぜひご覧ください。
まとめ

エックスサーバーは、国内で一番利用者が多いレンタルサーバーです。
国内で最も安定していて、速度も爆速です。
それでいてコスパもよく、誰にでも自信をもっておすすめできるレンタルサーバーです。
これからブログを始めたい人は、エックスサーバーを契約すれば満足できること間違いなしです。
それでは、最後までお付き合いありがとうございました。
このページの監修者

Hiroaki Onodera
静岡でWEB制作&コンサルティング会社を経営しています。
全国の制作会社様からコーディングやWordPress実装の仕事をお引き受けしています。
