モアフィールド株式会社

〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルシティオ静岡3階

©2025 More Field Inc.

WEB制作会社様のリソース不足を即日解消!
お気軽にご連絡ください!

【2025年版】とにかく安くてワードプレスが使えるおすすめのレンタルサーバー3選!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

このページでは、安くてワードプレスがしっかり使えるレンタルサーバーを3つ厳選してご紹介させていただきます。

これからブログを始めたいけど、費用を抑えたい人は必見の内容です。

ぜひ、最後までお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。

安くてワードプレスが使えるおすすめのレンタルサーバー3選

安くてワードプレスが利用できるおすすめのレンタルサーバーは、以下の3つです。

■おすすめレンタルサーバー

  1. コアサーバー
  2. バリューサーバー
  3. リトルサーバー

これらの3つのレンタルサーバーは、安くてもしっかりワードプレスが使えます。

そのため、どのレンタルサーバーを選んでも間違いありません。

おすすめな理由

詳しく解説している様子

次に、さきほど紹介した3つのレンタルサーバーのおすすめポイントをご説明します。

■おすすめ理由

  1. ワードプレスが簡単に使えるから
  2. 無料独自SSLが使えるから
  3. バックアップ機能が充実してるから
  4. 十分なストレージ容量があるから
  5. セキュリティ対策がしっかりしてるから
  6. サポート体制が万全だから
  7. パフォーマンスがしっかりしてるから

1:ワードプレスが簡単に使えるから

先ほど紹介した3つのレンタルサーバーは、安くてもワードプレスが簡単に使える機能があります。

そのため、ブログ初心者でも簡単な操作でワードプレスブログを始めることが出来ます。

2:無料独自SSLが使えるから

無料独自SSLとは、簡単に言えば暗号化通信の事です。

ブログやWebサイトのURLが「https」から始まっていればSSL化されています。

SSL化できないと信頼性が低いと見られるので、Google検索で上位表示を狙うことが難しくなります。

そのため、ブログ運営ではかなり重要な要素となります。

紹介した3つのレンタルサーバーは、どれも無料独自SSLが使えるので安心です。

3:バックアップ機能が充実してるから

どのレンタルサーバーを選んでもトラブルや災害でデータが消える可能性があります。

そんな時に頼りになるのがバックアップ機能です。

バックアップ機能が不十分だと、万が一の際にデータが消える恐れがあります。

そんな事になったら恐ろしいですよね。

紹介した3つのレンタルサーバーは、どれも自動バックアップ対応なので安心して下さい。

4:十分なストレージ容量があるから

ストレージ容量とは、サーバーに保管できる容量のことです。

ちなみに、テキストメインのブログなら10GBあれば余裕です。

紹介した3つのレンタルサーバーは、どれも50GB以上のストレージ容量があるので余裕です。

むしろ余るくらいです。

5:セキュリティ対策がしっかりしてるから

セキュリティ対策が万全じゃないと、乗っ取りなどの影響で、最悪の場合法的な問題になることがあります。

それは困りますよね。

紹介した3つのレンタルサーバーは、セキュリティ対策は万全なので安心してブログ運営できます。

6:サポート体制が万全だから

安いレンタルサーバーの場合、なにかしらのトラブルがつきものです。

そんなときに頼りになるのがサポートです。

先ほど紹介した3つのレンタルサーバーのサポート体制は、まぁまぁしっかりしてると言えます。

リトルサーバーだけメールサポートのみですが、コアサーバーとバリューサーバーは電話サポートがあるので万全と言えます。

7:パフォーマンスがしっかりしてるから

先ほど紹介した3つのレンタルサーバーのパフォーマンスは、初心者にとっては十分と言えます。

ただ、アクセスが増えてきたら、もっと高性能なレンタルサーバーに変える必要はあります。

しかし、初めてブログを開設する人にとっては必要十分なパフォーマンスがあるので安心して下さい。

おすすめレンタルサーバーを詳しく解説

解説している風景

ここからは、安くてワードプレスが利用できるおすすめのレンタルサーバーについて詳しく解説いたします。

どうぞよろしくお願い致します。

■おすすめレンタルサーバー

  1. コアサーバー
  2. バリューサーバー
  3. リトルサーバー

コアサーバー

コアサーバー TOP画像

コアサーバーは、安くて高速が売りのレンタルサーバーです。

  • 創業:2007年
  • 運営:GMOデジロック株式会社
  • 特徴:安くて高速
  • おすすめプラン:V2プラン CORE-Y

安くて高速が売りのレンタルサーバー。

転送量は全プラン無制限。

無料自動バックアップ、独自SSLにも対応し安いけど基本機能をおさえたレンタルサーバー。

もちろん、ワードプレス簡単インストールも対応してるのですぐにブログが始められます。

  • 安くて高速サーバーを求めてる人におすすめのレンタルサーバーです。
  • おすすめプランは「V2プラン-CORE-Y」

■コアサーバー関連の記事は以下を確認

【2025年版】コアサーバーの悪い評判・良い評判!メリット・デメリットも詳しく解説!

コアサーバーでブログ初心者におすすめのプランは「V2プラン-CORE-Y」

バリューサーバー

バリューサーバー TOPページ

バリューサーバーは、基本機能をおさえた格安レンタルサーバーで有名です。

  • 創業:2013年
  • 運営:GMOデジロック株式会社
  • 特徴:格安サーバー
  • おすすめプラン:スタンダード

レンタルサーバー業界内では非常に安く、月500円以内で契約できる格安レンタルサーバーとして有名です。

また、安いだけでなく性能もそこそこ高く、数ある格安レンタルサーバーの中でも非常に人気となっています。

ワードプレス簡単インストールや、無料バックアップなど基本機能はほとんど利用出来ます。

  • とにかく安くレンタルサーバーを契約したい人におすすめです。
  • おすすめのプランは、「スタンダード」

■バリューサーバー関連の記事は以下を確認

【2025年版】バリューサーバーの悪い評判・良い評判!メリット・デメリット詳しく解説!

リトルサーバー

リトルサーバーTOPイメージ

リトルサーバーは、国内トップクラスに安い格安レンタルサーバーです。

  • 創業:2015年
  • 運営:株式会社リトルネットワーク
  • 特徴:格安サーバー
  • おすすめプラン:リトルプラン

一番安いミニプランでも容量が20GBあり、7日間の自動バックアップに対応しています。

無料独自SSL、ワードプレスの簡単インストール機能にも対応しるので、テキストメインのブログなら問題なく運営出来ます。

また、料金が安くても転送量は最低で「30GB/24h」あるので全く問題ありません。

独自ドメインの取得が出来ないので、独自ドメインを利用したい方は「お名前.com」などのドメイン事業者で取得する必要があります。

サポートがメールのみなので、他社比較するとサポートが弱いです。

それでも、非常に安く契約出来るので、とにかく安くレンタルサーバーを契約したいって方にはおすすめです。

  • とにかく安くレンタルサーバーを契約したい人におすすめです。
  • おすすめのプランは、全て快適に運営できる「リトルプラン」です。

安くないけどおすすめしたいレンタルサーバー

安心イメージ

ここからは、決して安くはないけど本気でおすすめしたいレンタルサーバーをご紹介させていただきます。

それは、「エックスサーバー」です。

Xserver

エックスサーバーは、国内人気No.1のレンタルサーバーです。

運用企業17万社以上、運用サイト240万以上というとてつもない利用者を誇るレンタルサーバーです。

信頼性が非常に高く、絶対的な安定感を誇る最強のレンタルサーバーです。(サーバー稼働率99.99%です)

信頼性、安定性、ストレージ容量、速度、帯域幅、サポート体制、ワードプレス簡単インストール、初心者に使いやすい管理画面など、全てに置いて完璧と言えるサービスを提供しています。

間違いなく国内No.1と言えるサービスを提供しているレンタルサーバーです。

安いレンタルサーバーは、何かしら問題があります。

例えば、サポート体制不十分とか、転送速度が遅い、バックアップ機能が不十分、独自ドメインの取得が出来ないなど、サービス内容が低い場合があります。

そんな時に、こんなレンタルサーバーでなく、もっと信頼性が高く安定したレンタルサーバーにすれば良かったと思うはずです。

でも、「エックスサーバー」ならそんな思いをする事はありません。

全てにおいて完璧と言えるサービスを提供しているからです。

だからこそ、国内シェアNo.1ですし、信頼性、安定性もNo.1です。

一番安い「スタンダードプラン」で約1,000/月~なので、ここでご紹介したレンタルサーバーと比較すると高いです。ですが、高いなりのパフォーマンスがあります。

是非、ご検討下さい。

おすすめプランは「スタンダード」です。

■エックスサーバーが初心者におすすめな理由は以下の記事を参考にして下さい。

【2025年版】エックスサーバーが初心者におすすめな理由を解説!

■エックスサーバーでワードプレスを始める方法は以下の記事を参考にして下さい。

【2025年版】エックスサーバーでワードプレスを始める方法を画像付きで解説!

よくある質問

FAQのイメージ画像

ここからは、安いレンタルサーバーを選ぶ際に多い5つの質問と解答をご紹介させていただきます。

これらのQ&Aを参考に、ご自身のニーズに合った最適なレンタルサーバーをお選び下さい。

Q1:レンタルサーバーの料金はどのようになっていますか?

A:レンタルサーバーの料金は、プランと契約期間によって料金が変わります。

また、支払いは月払い、年払いなどを選ぶ事が出来ます。

■レンタルサーバーの正しい契約期間の決め方は以下の記事を参考にして下さい。

【初心者向け】もう迷わない!レンタルサーバーの正しい契約期間の決め方!

Q2:提供される機能やリソースはどのように知れますか?

A:レンタルサーバーのプランには、ディスク容量、データ転送量、メモリなどの機能やリソースが含まれます。

各プランの詳細を比較して、自分のブログに必要な機能が十分に提供されているか確認しましょう。

また、安いレンタルサーバーでは独自ドメインの取得に対応していない場合が多いので、独自ドメインはドメイン業者で取得する必要があります。

Q3:レンタルサーバーは安定していますか?

A:サーバーの安定性は非常に重要です。

サーバーが正常に稼働している時間の割合が確認できる場合は必ず確認しましょう。

出来れば99%以上の稼働率が望ましいです。

Q4:カスタマーサポートは充実していますか?

A:問題が発生した場合や疑問が生じた場合に、迅速かつ効果的なカスタマーサポートが受けれるかどうか確認する必要があります。

理想を言えば、電話、チャット、メールに対応しており、出来れば24時間体制で対応しているといいです。

Q5:レンタルサーバーのセキュリティはしっかりしていますか?

A:セキュリティは重要です。

SSL証明書の提供やバックアップと復旧体制を確認するといいでしょう。

無料独自SSLを提供しているか、バックアップは毎日行われているか確認する事が必要です。

まとめ

まとめ

安くてワードプレスが利用できるおすすめのレンタルサーバーは「コアサーバー」「バリューサーバー」「リトルサーバー」の3つです。

どれを選んでも、問題なくワードプレスでブログを始めることが簡単にできます。

性能が高いとは言えませんが、初めてのブログには問題ない機能を備えています。

また、性能や機能に不安な方は、「エックスサーバー」を利用すれば間違いありません。

ぶっちゃけエックスサーバーは何をするにも全て満たしています。

是非、あなたのニーズに合ったレンタルサーバーをお選び下さい。

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

各社比較記事一覧

コアサーバーとバリューサーバーの料金・機能を徹底比較!おすすめはどっち?

コアサーバーとリトルサーバーの料金・機能を徹底比較!おすすめはどっち?

このページの監修者

Hiroaki Onodera

静岡でWEB制作&コンサルティング会社を経営しています。
全国の制作会社様からコーディングやWordPress実装の仕事をお引き受けしています。

CONTACT

お問い合わせ

制作依頼、料金のお見積もり、サービスに関するご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。
※お見積もりに料金はかかりません。

お問い合わせはこちら