ロングテールキーワードとは?具体例やSEO的なメリット、選び方まで解説!

ロングテールキーワードとは?具体例やSEO的なメリット、選び方まで解説!
今野 直倫

SEO対策を行っている方は、「ロングテールキーワード」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

しかし、「そもそもロングテールキーワードって何?」「ロングテールキーワードのSEO的なメリットって?」そういった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はそういった方へ向けて、ロングテールキーワードの意味から、具体的な活用方法まで詳しく解説していきます。

この記事を読んで、ロングテールキーワードについての理解を深め、SEO対策に活用してください。

ロングテールキーワードとは?【具体例】

SEOキーワード

ロングテールキーワードとは、基本的に複数単語で構成されたキーワードのことです。

SEO対策を行う上では、このロイングテールキーワードをうまく活用することがカギとなります。

以下、ロングテールキーワードについて概要を把握しておきましょう。

ロングテールキーワードの具体例

ロングテールキーワードの具体例としては、以下のようなキーワードが挙げられます。

  • 英語 勉強
  • 英語 勉強 方法
  • 英語 勉強 方法 おすすめ

複数のキーワードからなるロングテールキーワードは、よりユーザーニーズが具体的になるという特徴があります。

上の例でいうと、「英語 勉強」だとニーズが大雑把ですが、「英語 勉強 方法 おすすめ」では「おすすめの勉強方法を知りたい」とかなり具体的です。

ビッグキーワードとスモールキーワード

ビッグキーワードとは、検索ボリュームの大きなキーワードのことを指します。

通常、一単語で構成されるキーワードを指すことが多いですが、必ずしも一単語ではありません。

以下のようなキーワードがビッグキーワードの例です。

  • 英語
  • 英語学習
  • 英語アプリ

一方のスモールキーワードとは、検索ボリュームの小さなキーワードのことを指します。

通常、ロングテールキーワードと同義で扱われることも多いですが、必ずしも複数単語である必要はありません。

以下のようなキーワードがスモールキーワードの例です。

  • 英語 勉強
  • 英語学習 方法
  • 英語コミュニケーション学科

ここでの検索ボリュームの大きい・小さいは、あくまで他のキーワードとの相対的な関係によって決まります。

「検索ボリュームが1,000以上であればビッグキーワード」のような絶対的な基準はありません。

ロングテールキーワードのメリット

ロングテールキーワードのメリット

ロングテールキーワードを利用することは、SEO対策を行う上で大きなメリットがあります。

ロングテールキーワードの主なメリットは、以下の3つです。

上位表示の可能性が高い

ロングテールキーワードを狙ったコンテンツは、上位表示の可能性が高くなります。

なぜなら、キーワードが具体的になるほど競合が減り、強い競合ページも少なくなるからです。

例えば、ロングテールキーワードでは、個人ブログなどのページも上位表示され流傾向があります。

Webサイトの立ち上げ初期には、ロングテールキーワードを狙っていくのも一つの戦略です。

ユーザーニーズを捉えやすい

ロングテールキーワードを基に作成したコンテンツは、ユーザーニーズを捉えやすくなります。

なぜなら、複合キーワードではテーマが具体的になり、ターゲット層が絞られるからです。

例えば、「英語 勉強 おすすめ」のキーワードでは、「おすすめの英語勉強方法を知りたい」というユーザーニーズが読み取れます。

ユーザーニーズを捉えたコンテンツは、利便性が高くGoogleの評価も高くなる傾向があります。

コンバージョンに繋がりやすい

コンバージョンに繋がりやすいというのも、ロングテールキーワードの特徴です。

テーマが具体的なので、ターゲット層と自社商品・サービスのマッチ度が高くなります。

例えば、上の例でいうとユーザーは勉強方法を知りたいため、英語学習教材等のコンバージョンに結びつけやすいでしょう。

商品のコンバージョンを高めたいのであれば、ロングテールキーワードは必ず利用したいです。

ロングテールキーワードのデメリット

デメリット

メリットの多いロングテールキーワードですが、確かにデメリットがないわけではありません。

デメリットも踏まえた上で活用することで、効果的なSEO対策を行うことができるでしょう。

検索ボリュームが少ない

ロングテールキーワードの唯一といっても良いデメリットは、検索ボリュームが少ないことです。

いくつかの単語からなる複合キーワードは、テーマが具体的になる反面、検索する人も絞られます。

例えば、「英語 勉強方法 社会人」というキーワードは、社会人のユーザーしか検索しません。

対策としては、ロングテールキーワードだけでなく、ビッグキーワードを基にしたコンテンツも作っていくことが挙げられます。

ビッグキーワードで集客したユーザーを、ロングテールキーワードのコンテンツに流すという考え方です。

これによって両者のメリットを生かしながら、デメリットを最小限に抑えることができるでしょう。

ロングテールキーワードの調べ方・選び方

キーワードを調べる

ロングテールキーワードへの理解が深まったところで、具体的な選定方法を紹介します。

ここまでで解説したように、ロングテールキーワードを利用するメリットがは大きいです。

以下の手順を参考に、適切な形でロングテールキーワードを選定しましょう。

WEBサイトの目的を定義する

キーワード選定に入る前に、WEBサイトの目的を具体的に定義しておきます。

これは、コンテンツの出口を明確にするためです。

例えば、英語学習教材を販売している場合は、「商品の購入」がWEBサイトの目的となるでしょう。

行っている事業やターゲット(toB、toC等)によっても異なるので、各自で適切な目的を定めましょう。

目的に繋がるキーワードを書き出す

続いて、定義した目的に繋がるキーワードを、できる限り多く書き出します。

この時点ではコンテンツ作成などの工程は考えず、とにかくキーワード候補を洗い出しましょう。

上記の英語学習教材の例でいえば、以下のようなキーワードが想定されます。

  • 英語 勉強 初心者
  • 英語 勉強アプリ
  • 英語 勉強 社会人
  • 英語 勉強法 大学受験
  • 英語 勉強サイト
  • 英語の勉強の仕方がわからない
  • 英語 勉強法 高校生
  • 英語 勉強 中学生
  • 英語 勉強本
  • 英語 勉強 独学

この時点では商品・サービス内容に合わないキーワードもありますが、問題ありません。

関連キーワードを調べる

先ほど洗い出したキーワードから、さらに関連キーワードを調べて書き出します。

この工程によって、さらに具体的なキーワードに絞流ことが可能です。

例えば、「英語 勉強 社会人」には、以下のような関連キーワードが存在します。

  • 英語 勉強 社会人 参考書
  • 社会人 英語 勉強 ゼロから
  • 英語 勉強 社会人 アプリ
  • 英語 勉強 何から 社会人
  • 英語 勉強 社会人 初心者
  • 英語 勉強 社会人 単語
  • 英語 話せるようになりたい 社会人
  • 英語 勉強法 社会人 独学
  • 社会人 英語 勉強 一から

このようにして関連キーワードから、さらに関連キーワードを広げていき、キーワード候補を可能な限り洗い出しておきます。

実際にコンテンツにするかは別として、候補が多いと選択肢が広がるので有効な手段です。

検索ボリューム・競合性を調べる

最後に検索ボリューム・競合性を調べてコストパフォーマンスの高いキーワードを選出します。

ここでいうコストパフォーマンスが高いキーワードとは、競合性が低く・検索ボリュームが大きいキーワードです。

例えば、上で挙げたキーワードの競合性と検索ボリュームは以下のとおりです。

検索ボリューム・競合性の調査

この中でいうと、「英語 勉強 何 から 社会 人」などのキーワードは狙い目かもしれません。

キーワード選定の方法については以下の記事でも解説していますので、合わせてご覧ください。

まとめ:ロングテールキーワードでSEO効果を高めよう

今野 直倫

今回は、ロングテールキーワードの意味から、具体的な活用方法まで詳しく解説しました。

本記事の要点は、以下のとおりです。

  • ロングテールキーワードとは、複数の単語からなる検索ボリュームの小さいキーワード
  • ロングテールキーワードには、コンバージョンに結びつきやすい等のメリットがある
  • ロングテールキーワードをうまく活用するには、適切なキーワード選定が必要

この記事を参考にして、ロングテールキーワードについての理解を深め、SEO対策に活用してください。

この記事を書いた人

今野 直倫

SEOディレクター / Webライター / コーヒー販売
コンテンツディレクターとしてSEO施策・KW選定・構成作成・校正校閲・進捗管理・ライター採用まで担当。コーヒーメディアで記事執筆も。個人ではコーヒー販売を行う。