SEOとの関連でしばしば言及されるnoindexとnofollow。
ただ、「そもそもnoindexとnofollowってどういう意味?」「どんなSEO効果があるの?」そういった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
今回はそういった方へ向けて、noindexとnofollowの違いやSEO効果について詳しく解説していきます。
簡単な設定方法や確認方法も解説していますので、SEO効果の理解を深めた上でページに設定してみましょう。
noindexとは?【SEOとの関係】
noindexとは、WEBページをGoogleの検索結果画面に表示させないために使うHTMLタグです。
こう聞くと、「なぜ、ページを検索結果に表示させないようにするの?」と思われる方もいるかもしれません。
ここでは、noindexの使用用途や仕組みについて、詳しく解説します。
noindexタグの仕組み
noindexタグは、Googleの検索エンジンに対して、WEBページをGoogleにインデックス(検索結果に表示)しないように命じます。
GoogleがWEBページをインデックスする流れは以下のとおりです。
- クローラー(Googleのロボット)がWEBページを見つける
- WEBページの内部の情報を収集する
- WEBページの内容を評価してインデックスする
noindexタグを設置すると、2→3の間のクローラーの仕事を抑制して、インデックスされないようになるというわけです。
noindexを使用するケース
noindexを使用するケースは、以下に挙げるとおりです。
- WEBサイト内で重複しているコンテンツである
- 情報量が少ないページである
- HTMLサイトマップのページ など
上記のようなページにnoindexを使用する場合が多いです。
あなたのWEBサイトにも、上記に当てはまるページがあれば、noindexの設定を検討してみましょう。
noindexのSEO効果
noindexを設置して検索結果に表示させないことに何のメリットがあるのか、疑問に思う方もいるかもしれません。
実は、ページ単体をインデックスをさせないことで、WEBサイト全体のSEO効果が上がる場合があります。
それが、上で挙げたような「コンテンツとして価値の低いページ」です。
価値の低いページがインデックスされてしまうと、WEBサイト全体の評価が下がってしまうことになりかねません。
価値の高いページだけをインデックスして、SEO効果を高めましょう。
nofollowとは?
nofollowとは、Googleの検索エンジンにリンクを辿らせないようにするために使うHTMLタグです。
noindexタグはインデックスさせないようにするタグでしたが、nofollowタグではWEBページの中身自体を見せないようにします。
nofollowタグの使用用途と仕組みは、以下のとおりです。
nofollowタグの仕組み
nofollowタグは、タグを設定したページからリンクされている他ページへ、クローラーを侵入させないようにします。
クローラーがWEBページを見つける流れは、以下のとおりです。
- WEB上のリンクからリンクを辿って移動する
- あなたのWEBページを見つける
- WEBページ内にあるリンクを辿って移動する
つまり、2のページにnofollowタグが設置されていると、クローラーがそのページ内のリンクを移動できなくなるということです。
nofollowを使用するケース
nofollowタグを使用するケースは、以下のような場合です。
- 信頼できないサイトへのリンク
- ログインページやECサイトの注文ページ
- 有料リンク など
上記のようなページにnofollowタグを設置する場合が多いです。
あなたのWEBサイトに上記のようなページがあれば、nofollowの設定を検討してみましょう。
nofollowのSEO効果
nofollowを設定することで、設定したリンクとの関連性を否定することができます。
低品質なページへの発リンクを評価から除外できるので、コンテンツの品質向上に繋がるのです。
また、低品質なページとの関連性を否定することで、Googleからのペナルティを回避することもできます。
noindexとnofollowの違い
noindexとnofollowの違いは、以下に挙げるとおりです。
noindex | nofollow | |
---|---|---|
働き | ページをインデックスさせない | ページ内のリンクを辿らせない |
使用ケース | WEBサイト内で重複しているコンテンツである、情報量が少ないページである、HTMLサイトマップのページ など | 信頼できないサイトへのリンク、ログインページやECサイトの注文ページ、有料リンク など |
SEO効果 | 品質の低いページを評価から除外することで、WEBサイト全体のSEO効果を高める。 | 低品質なページへの発リンクを評価から除外することで、ページの評価を保つ。 |
noindexとnofollowの設定方法【WordPress】
ここでは、WordPressでのnoindex・nofollow設定方法を解説します。
一般的なのは、各ページのhtmlファイルの<head>内にそれぞれ以下のように記述する方法です。
- noindex:
<meta name="robots" content="noindex" />
- nofollow:
<meta name="googlebot" content="noindex" />
ただし、WordPressではもっと簡単な方法があるので、HTMLに慣れていない方向けにそちらを紹介します。
noindexの設定方法
WordPressでWEBサイトを運営している場合は、まず「All in One SEO Pack」というプラグインを導入しましょう。
All in One SEO Packをインストール・有効化すると、投稿作成画面に以下のチェックボックスが表示されます。
[インデックスしない(noindex)]にチェックを入れれば設定完了です。
nofollowの設定方法
nofollowもnoindex同様に、以下の画面で[リンクをフォローしない(nofollow)]にチェックを入れます。
ただし、上記の方法だと設定したWEBページ内に設置された全てのリンクにnofollowが設定されてしまいます。
リンクごとにnofollowを設定したい場合は、設定したいリンクにHTMLで以下のように記述します。
<a href="sample.com" rel="nofollow"></a>
以上で、nofollowの設定は完了です。
noindexとnofollowを同時に設定する方法
noindexとnofollowを同時に設定する場合は、[インデックスしない(noindex)]と[リンクをフォローしない(nofollow)]を2つともチェックします。
noindexとnofollow設定の確認方法
noindexとnofollowの設定は、Google Chromeの拡張機能「NoFollow」で確認することができます。
拡張機能を追加して、上記を設定したページを閲覧するだけです。
noindexもしくはnofollowが正しく設定されていれば、ページの最下部に上記のように表示されます。
noindexやnofollowを設定した場合は、必ず確認しておきましょう。
noindexとnofollowの注意点
noindexとnofollowは、どちらも設定したページをGoogleの検索エンジンの評価対象外とするHTMLタグです。
したがって、誤ってページに設定してしまうと、意図せずWEBサイトの評価を下げてしまうことになりかねません。
WEBサイト全体や、特定のカテゴリーに一括で設定してしまわないように注意が必要です。
「スクリーミングフロッグ」という無料ツールでは、WEBサイト内の各ページのタグ設定状況を一括で確認することができます。
こういったツールも利用しながら、タグの誤設定を防ぎましょう。
まとめ:noindexとnofollowで効果的なSEO対策を
今回は、noindexとnofollowの違いやSEO効果について解説しました。
本記事の要点は、以下のとおりです。
- noindexとは、WEBページをGoogleの検索結果画面に表示させないために使うHTMLタグ
- nofollowとは、Googleの検索エンジンにリンクを辿らせないようにするために使うHTMLタグ
- WordPressであればプラグインを利用して簡単に設定できる
この記事のnoindex・nofollowの設定方法や確認方法を参考にして、あなたのページに設定してみてください。