Webライティング初心者の案件獲得手順!現役ディレクター・採用担当が解説

Webライティング初心者の案件獲得手順!現役ディレクター・採用担当が解説

Webライティング初心者が、まずつまずくのが初めての案件獲得ではないでしょうか?

「自分には経験がないから、案件が獲得できないんだ」「もっと勉強して、知識を付けないといけないんだろうな」そう思っている人も多いかもしれません。

今回は、Webライティング初心者の方向けに、案件獲得の方法・手順を解説します。

現役ディレクター・採用担当の立場から、また、Webライターとして案件を獲得してきた経験からお話しします。ぜひ参考にしてみてください。

Webライティングの案件獲得は難しくない【副業でも可】

Webライティングの案件獲得は、初心者の方が想像しているほど難しくはありません。

Webライティングスキルは経験すれば身に付くものだからです。現在スキルが高いかどうかは、採用を決める要素の1つでしかありません。

実際、私はメディアの採用担当をしていますが、Webライティング初心者の方も採用しています。

専業か副業かもほとんど関係ありません。ポイントを押さえれば、初心者Webライターでも、副業Webライターでも案件を獲得することは可能です。

Webライティング初心者が案件を獲得する手順

Webライティング初心者が案件を獲得するサイトには、クラウドソーシングサイトを利用するのが一般的です。

ただし、ただ案件を探して応募するだけでは、案件を獲得するのは難しいでしょう。私は、以下の3ステップで初案件を獲得しました。

実績・経験を作る

Webライティング初心者は、まずは実績・経験を作りましょう。発注者は、実績・経験のあるライターに案件をお願いしたいと思っているからです。

「案件を獲得できないから、実績・経験なんて作れない」と思うかもしれません。ただ、案件が取れなくても、実績は自分で作ることができます。

具体的には、ブログを立ち上げて記事を何本か書きます。お金をかけたくなければ、無料ブログでも構いません。

記事を1本完成させたことがある、というだけで発注者の評価は大きく変わります。

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングとは、発注者と受注者をマッチングするサービスのことです。Webライティング初心者は、このサービスを利用すると良いでしょう。

クラウドソーシングサービスへの登録自体は無料です。また、以下のような条件を指定することで、自分に合った案件を効率良く探すことができます。

  • 文字単価
  • ジャンル
  • 単発・継続
  • 業務内容 など

また、発注者との間に仲介サービスが入るため、支払いや契約関係についても心配することなく利用できます。

10~20件は提案する

根性論のように聞こえるかもしれませんが、10〜20件は提案してください。タイミングや相性もあるため、1件2件の提案で案件を獲得するのは難しいです。

実際、私も初案件を獲得したときは、20〜30件は応募しました。「全て通ってしまったらどうしよう?」と心配する必要はありません。

案件獲得の確率を高めるには、提案文の書き方が重要です。詳しくは以下の記事や、この記事の後半部分を参考にしてください。

Webライティング初心者が求人を探すならココ!

Webライティング初心者が求人を探す場合、基本的にはクラウドソーシングサイトを利用します。いくつかサービスがありますが、クラウドワークスとランサーズが無難でしょう。

私は、発注側としても受注側としても、これらのサービスを利用しています。それぞれの特徴は以下のとおりです。

クラウドワークス

クラウドワークスは、初心者向けのライトな案件が多い印象です。実際、初心者の頃はクラウドワークスの方が案件を獲得できました。

MoreWebも、クラウドワークスでライターの採用を行なっています。

クラウドワークス

ランサーズ

ランサーズは、やや堅めの案件が多い印象です。初心者向けの案件は、クラウドワークスよりも比較的少なめかもしれません。

ただ、私は初めての案件をランサーズで獲得しました。どちらかに絞るのではなく、ランサーズ・クラウドワークスを併用するのが良いでしょう。

ランサーズ

SNS(Twitter)

TwitterやInstagram、YouTubeといったSNSから案件を獲得できることも珍しくありません。Webライターとしての活動を発信していると、発注者から声がかかることがあります。

実際、私もInstagram・Twitter経由で案件を獲得したことがあります。また、現在は発注者としてTwitterでライターを募集することもしばしばです。

MoreWebもTwitterアカウントを運営しています。ライターの募集をかけることもあるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。

Webライティング案件を獲得できない初心者の特徴

Webライティング案件獲得の確実な正攻法はありませんが、失敗する原因は明確です。実際、ライター採用を行う際、以下の初心者Webライターは真っ先に落とします。

Webライターの素養があるにもかかわらず、些細なことで落ちてしまってはもったいないですよね。以下のポイントを確認してから、案件に提案しましょう。

提案文に不備がある

Webライターとしてどれだけ優れていても、提案文に不備がある時点で落ちてしまいます。

なぜなら、「言われたとおりにできない人」と判断されてしまうからです。採用担当者は、発注側の意図を汲み取って業務を行えるかどうかを見ています。

応募文をしっかり読んで、フォーマット通りに提案することを心がけましょう。

コミュニケーションに難がある

柔軟なコミュニケーションが可能か、返信が早いかどうかも採用基準の1つとなります。

初心者のうちは、発注者からの修正・FBが多いです。その度に、意図を理解できなかったり、反論したりすると、業務がスムーズに進みません。

また、最低限1日以内の返信は心がけたいところです。返信が一定期間ないと、発注側は仕事を継続してお願いできるかと不安になります。

スケジュールに遅れる

案件に提案して審査に通ると、テストライティングが行われることがほとんどです。テストライティングにも、もちろん納期があります。

テストライティングの時点で納期に遅れると、継続は難しいと判断されてしまいます。やむを得ない理由で遅れる場合は、あらかじめ遅れる旨を伝えておくことが大切です。

ライター側が副業であっても、発注者としては重要な業務の一環です。その一端を担っているという認識で取り組みましょう。

Webライティング初心者は案件獲得しつつ勉強する

最後に、「まだスキルが足りないから勉強しなきゃ」「本を買って勉強した方が良いんだろうか?」と思っている初心者Webライターの方へ、お伝えしたいことがあります。

それは、いくら勉強しても完璧な状態には一生ならない、ということです。今ではディレクターを担当している私でも「Webライターとしてまだまだだな」と思うことは多々あります。

Webライティングスキルは、実践を積むことで磨かれていきます。スキルが足りないと感じていても、まず案件獲得に向けて動きましょう。

この記事を書いた人

今野 直倫

SEOディレクター / Webライター / コーヒー販売
コンテンツディレクターとしてSEO施策・KW選定・構成作成・校正校閲・進捗管理・ライター採用まで担当。コーヒーメディアで記事執筆も。個人ではコーヒー販売を行う。