モアフィールド株式会社

〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルシティオ静岡3階

©2025 More Field Inc.

WEB制作会社様のリソース不足を即日解消!
お気軽にご連絡ください!

【2025年版】カラフルボックスの悪い評判・良い評判!メリット・デメリットも解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

このページでは、カラフルボックスの評判とメリット・デメリットについてご紹介させていただきます。
カラフルボックスを検討している人は、本記事を読むことで自分に合っているかどうかわかります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

カラフルボックスの特徴

カラフルボックスレンタルサーバートップ画像

カラフルボックスは、コスパに優れた豊富なプランで柔軟性に富んだレンタルサーバーです。

  • 創業:2018年
  • 運営:株式会社カラフルラボ
  • 特徴:コスパに優れた豊富なプラン
  • おすすめプラン:BOX2

全8種類の豊富なプランで、様々なニーズに対応してるレンタルサーバーです。

最安500円程度で契約でき、コストパフォーマンスに優れている。

高速で、セキュリティも高くブロガーに人気。

歴史はまだ浅いが、今後に期待されているレンタルサーバー。

■2022年1月の日本トレンドリサーチの調査で三部門でNo.1を受賞

  1. 副業に使いたいレンタルサーバー
  2. レンタルサーバーコストパフォーマンス満足度
  3. レンタルサーバー表示速度満足度
カラフルボックス調査結果
  • 高機能サーバーをお得に使いたい人におすすめのレンタルサーバー。
  • ブログにおすすめのプランは「BOX2」です。

■カラフルボックス関連の記事は以下を確認

【2025年版】カラフルボックスの悪い評判・良い評判!メリット・デメリットも解説!

カラフルボックスでブログ初心者におすすめのプランはBOX2!

カラフルボックスの料金プラン一覧

契約期間BOX1BOX2BOX3BOX4
1ヶ月792円1,452円2,442円3,278円
3ヶ月748円1,362円2,288円3,058円
6ヶ月704円1,276円2,134円2,838円
12ヶ月638円1,166円1,958円2,618円
24ヶ月594円1,078円1,804円2,398円
36ヶ月528円968円1,628円2,178円
契約期間BOX5BOX6BOX7BOX8
1ヶ月4,928円8,228円11,528円23,078円
3ヶ月4,598円7,678円10,758円21,538円
6ヶ月4,268円7,128円9,988円19,998円
12ヶ月3,938円6,578円9,218円18,458円
24ヶ月3,608円6,028円8,448円16,918円
36ヶ月3,278円5,478円7,678円15,378円

※表示金額はひと月あたりの料金です。

プランは全8種類。

■BOX1
趣味程度でブログを始めたい人におすすめのプラン。

■BOX2
ブログで本気で稼ぎたい人におすすめのプラン。

■BOX3
中級者以上におすすめのプラン。

■BOX4以上
上級者以上におすすめのプラン。(大規模サイト運営など)

※初期費用は、3ヶ月以上で契約すれば無料です。

※3ヶ月未満での契約は2,200円の初期費用が発生します。

※無料お試し期間は30日間あります。

プラン変更は即日出来ます。

ブログにおすすめのプランは、「BOX2」です。

BOX2~BOX8を、12ヶ月以上で契約すると独自ドメインが無料になります。

ちなみに、カラフルボックスはアダルトOKです。

※初回契約時はキャンペーン価格で契約できるのでお得に契約できます。

カラフルボックスのスペック

項目BOX1BOX2BOX3BOX4
ディスク容量200GB700GB1,000GB1,200GB
CPU1コア6コア8コア10コア
メモリ2GB8GB12GB16GB
転送量6TB/月無制限
マルチドメイン無制限
項目BOX5BOX6BOX7BOX8
ディスク容量1,300GB1,400GB1,500GB1,600GB
CPU12コア14コア16コア18コア
メモリ20GB24GB32GB40GB
転送量無制限
マルチドメイン無制限

カラフルボックスの悪い評判

デメリットのイメージ

ここからは、カラフルボックスの悪い評判を紹介します。

■カラフルボックスの悪い評判

1:サーバー障害やメンテナンスが多い

カラフルボックスの悪い評判でよく聞くのが、サーバー障害とメンテナンスの多さです。

実際にサーバー障害は多く、障害の度合いにより一部または全てのサーバーがストップしています。

また、メンテナンスも定期的にあり、メンテナンス中はほぼ全てのサーバーがストップしています。

障害やメンテナンス中は復旧するまで待つ以外の方法がないので、気長に待ちましょう。

障害やメンテナンスの多さに関しては、レンタルサーバー業者として歴史が浅いのが原因の一つとして考えられます。

ただ、障害などは以前と比べると少なくなっているので、今後はもっと安定していくと思います。

2:サーバーの引っ越しが面倒

カラフルボックスを初めて利用する方は問題ないですが、他社サーバーから引っ越しする場合、設定項目が多くうまく移管(引っ越し)が出来ないという声が多いです。

サーバー移管の手順がカラフルボックス公式サイトに記載されてますが、その通りに進めてもうまく出来ないという声が多いです。

サーバー移管に関しては、僕も何度か経験がありますがどのサーバーでも面倒ですし、うまくいかない事があります。

なので、カラフルボックスに限った話ではなく、他社でも同じように面倒です。

もしうまくいかないようなら、サポートに問い合わせましょう。

カラフルボックスの良い評判

お勧めしているイメージ

ここからは、カラフルボックスの良い評判を紹介します。

■カラフルボックスの良い評判

1:30日間の無料期間があるので試しやすかった

カラフルボックスでは初回30日間が無料でお試し利用出来ます。

これは、レンタルサーバー業界の中でも最長です。

(他社だとほとんどが10日前後、または無料期間なしです。)

そのため、長期間にわたってサーバー性能を評価したり、管理画面の使い勝手などを試す事が出来ます。

これは、カラフルボックスを検討している人にとってはありがたい事ですよね。

そして、カラフルボックスを気に入った場合に忘れてはいけないのが、無料期間終了後の本申込です。

自動移行ではないので申込を忘れずに行いましょう。

2:値段の割に表示速度が速い

カラフルボックスは月500円くらいから契約出来るお得なレンタルサーバーですが、表示速度が思ってたより速かったという口コミが多いです。

正直に言うと、カラフルボックスより速いレンタルサーバーはあります。(エックスサーバーとかコノハウィングとか)

しかし、エックスサーバーなどはそれなりの料金します。(月1,000円程度)

でも、カラフルボックスはこの料金でこんなに速くていいの?っていうくらい速いです。

表示速度はGoogleなどの検索エンジンの評価に関わります。

遅いと検索圏外に飛ばされてしまうので、速ければ速いほどいいです。

その点で言えば、カラフルボックスは合格点と言えます。

3:バックアップが強力

カラフルボックスは「地域別バックアップ」という体制を無料で提供しています。(14日分のバックアップ)

従来のバックアップの場合、東日本でサーバーをレンタルすると「データ保存先」と「バックアップ先」が東日本になります。

しかし、地域別バックアップの場合、東日本でデータ保存し、西日本でバックアップを取ります。

メリットは、例えば東日本で災害が起きても西日本にバックアップデータがあるので、データ消失のリスクが低いという事です。

カラフルボックスのバックアップイメージ

4:セキュリティが強力

カラフルボックスでは、「Imunify360(イミュニファイ360)」というセキュリティシステムを採用しています。

これは、AI技術で未知のマルウェアにも対抗する次世代のセキュリティの事です。

簡単に言うと、全自動でWEBサイトの保護を行ってくれる、非常に高性能なセキュリティです。

あらゆるサイバー攻撃からWEBサイトを保護してくれるので、安心してサイト運営を行う事が出来ます。

5:プラン変更が自由

カラフルボックスのプラン変更は即日行われます。

多くのレンタルサーバーがプラン変更は、翌月適用という中、カラフルボックスは即日で適用されます。

そのため、ブログやWEBサイトの成長に合わせて柔軟にプランを選ぶ事が出来ます。

6:ワードプレスのインストールが簡単

カラフルボックスは、「ワードプレス簡単インストール機能」があるので、初心者でも簡単にワードプレスでブログを開設する事ができます。

正直、ワードプレス簡単インストール機能はどのレンタルサーバーも提供しています。

とくに、カラフルボックスに限った機能ではないですが、これが無いとワードプレスのインストールは面倒です。

とくに初心者には難しいので、あった方がいい機能と言えます。

カラフルボックスのデメリット

デメリットのイメージ

カラフルボックスのデメリットは以下です。

■カラフルボックスのデメリット

  1. 障害やメンテナンスが多い
  2. ネット上に情報が少ない
  3. サーバー移管が面倒

カラフルボックスは確かに障害やメンテナンスが多いです。

しかし、それは以前の話です。

最近は安定してるので安心して下さい。

また、カラフルボックスの利用者はそこまで多くありません。

そのため、ネット上に情報がほとんどありません

そんな時はサポートに問い合わせて解決するようにしましょう。

初めてサーバーを契約する人には関係ないですが、サーバー移管はかなり面倒です。

これはカラフルボックスに限った話でなく、どのレンタルサーバーでも面倒です。

なので、カラフルボックスでのデメリットと言うよりは移管すること自体が面倒という内容です。

以上が、カラフルボックスのデメリットです。

カラフルボックスのメリット

性能が高いイメージ

カラフルボックスのメリットは以下です。

■カラフルボックスのメリット

  1. お試し期間が長い
  2. 値段のわりに表示速度が速い
  3. バックアップが強力
  4. セキュリティが強力
  5. プラン変更が自由
  6. ワードプレスのインストールが簡単

30日間もお試し期間があるレンタルサーバーは稀です。

その長いお試し期間中に色々と試せるので、契約後に「契約するんじゃなかった」とはなりにくいです。

また、地域別バックアップのおかげでデータ消失のリスクもかなり低いです。

さらに、強力なセキュリティのおかげでサイバー攻撃のリスクを回避することも出来ます。

ほかに、プラン変更が自由にできるのは良い点です。(他社だと月単位がほとんど)

これからブログを始める人にとってはワードプレスが簡単にインストールできるのはありがたいですね。

以上がカラフルボックスのメリットです。

カラフルボックスがおすすめな人

安心イメージ

カラフルボックスがおすすめな人は、以下の人です。

  1. 低料金でサーバーを借りたい人
  2. データ消失リスクを避けたい人

カラフルボックスの料金は比較的リーズナブルな設定となっています。

(もちろん、もっと安いレンタルサーバーもあります)

しかし、カラフルボックスのサーバー性能はどちらかと言うと高い方です。

安いだけが魅力ではなく、しっかりした性能・機能を備えています。

また、地域別バックアップ機能を備えているので、データ消失リスクを避ける事も出来ます。

そのため、低料金でサーバーを借りたい人や、データ消失リスクを避けたい人におすすめです。

初心者ブロガーにおすすめプランは、「BOX2」です。

カラフルボックスが向いてない人

デメリットのイメージ

カラフルボックスが向いてない人は、以下の人です。

1:高品質で安定性が高いサーバーを使いたい人

カラフルボックスはコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーですが、高機能・高性能サーバーではありません。

また、障害やメンテナンスも多く安定しているとは言えません。

そのため、高性能サーバーを使いたい人には不向きです。

高性能サーバーを使いたい人は「エックスサーバー」がおすすめです。

エックスサーバーは、国内シェアNo.1のレンタルサーバーで、高機能・高性能で、日本一安定しているレンタルサーバーです。

そのため、高性能サーバーを使いたい人には一番におすすめです。

(料金はカラフルボックスより高いですが、月1,000円程度です。)

カラフルボックスによくある質問

FAQのイメージ画像

ここからは、カラフルボックスによくある質問をいくつかご紹介させていただきます。

Q1:カラフルボックスの料金の支払い方法を教えて下さい。

A1:クレジットカード決済、銀行振込、オンライン決済(PayPal)に対応しています。

また、支払いは契約期間分を一括で支払う必要があります。

Q2:無料期間中に解約出来ますか?

A2:無料期間中でも解約可能です。

Q3:プラン変更した場合の差額はどうなりますか?

A3:差額は日割り計算して請求、または返金となります。

他社比較記事一覧

■他社比較記事は以下を参考にして下さい

まとめ

まとめ

カラフルボックスは豊富なプランがあり、コストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。

性能や機能も充実しており、ブログを始めるにあたって何も問題が見当たらないレンタルサーバーです。

サーバー障害はメンテナンスは日に日に減少しており、最近は安定しています。

また、サービスの品質も日々向上しているので、契約する価値があるレンタルサーバーです。

※アダルトサイトにも対応しているので、アダルトサイト運営予定の方はぜひ検討して下さい。

このページの監修者

Hiroaki Onodera

静岡でWEB制作&コンサルティング会社を経営しています。
全国の制作会社様からコーディングやWordPress実装の仕事をお引き受けしています。

CONTACT

お問い合わせ

制作依頼、料金のお見積もり、サービスに関するご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。
※お見積もりに料金はかかりません。

お問い合わせはこちら