Webライターとブロガーどちらがおすすめ?仕事内容・収入源の違いを解説!

Webライターとブロガーどちらがおすすめ?仕事内容・収入源の違いを解説!

Web上で文章を書くお仕事である「Webライター」と「ブロガー」。

しかし、「Webライターとブロガーの違いって何?」「Webライターとブロガーって、どっちがおすすめなの?」そういった疑問を抱えている人も多いでしょう。

この記事では、Webライターもブロガーの違いについて、仕事内容や収入源など詳しく解説します。

この記事を読んで、Webライター・ブロガーという仕事への理解を深め、自身のキャリアの参考としてください。

Webライターとブロガーの違いとは

Webライターもブロガーの違いは、端的にいえば「書いた記事を掲載するメディア」にあるといえます。その結果、仕事内容や収入源に違いが出てくるのです。

また、仕事内容や収入源の違いから、それぞれの職業に向き・不向きも出てきます。まずは、それぞれの仕事の大まかな違いを掴んでおきましょう。

Webライターとは

Webライターとは、企業や自分以外の個人が運営するWebメディアに記事を寄稿するお仕事を指します。

主な仕事内容は文章を書くことですが、寄稿するメディアによって書く内容は決まってきます。また、書いた記事に対して報酬が支払われるのが一般的で、働いた時間などに関係なく、1本いくらという形での契約となることが多いです。

ブロガーとは

ブロガーとは、自分自身でブログを立ち上げて、全体設計〜記事制作まで全て自分で行うお仕事を指します。

俗にブロガーと呼ばれる人は、基本的にはブログに掲載した広告から発生する収益を収入源としています。したがって、広告がクリック(閲覧・成約)されなければ、一切収入にはならないということです。

一方、しっかりアクセスを集めて、広告がクリックされる仕組みができてしまえば、ほぼ自動的に収益が立ちます。つまり、書いた記事が資産になり、半永久的にお金を生み出してくれるということです。

しかし、ブログ運営は立派な広告ビジネスであり、経営者的な視点が必要とされます。書く内容に成約はありませんが、その分、自身でしっかり戦略を立てなければいけません。

Webライターとはどんな仕事なのか

Webライターとはどんな仕事かを一言でいうならば、記事を書いて納品する仕事でしょう。ただ、Webで文章を書く仕事といえばブロガーのイメージが強く、Webライターについて詳しく理解している人は少ないと思います。

以下では、Webライターの収入源と内容について紹介します。現役Webライターである私の実体験を踏まえているので、ぜひ参考にしてください。

Webライターの収入源

ブロガーが広告収益を収入源としているのに対し、Webライターはクライアントから直接報酬を得る形になります。内職の額が大きくなったものと捉えると分かりやすいかもしれません。

具体的には、「文字単価」もしくは「記事単価」で支払いが行われます。例えば、文字単価制の場合は、以下のように収入が決まります。

文字単価×1記事の文字数×月の執筆本数=月収

つまり、記事を書けば書くだけ収入が得られるという仕組みです。働いた時間ではなく、成果物が報酬に直結するので、働きたい人にとっては気持ちの良い報酬形態でしょう。

Webライターの仕事内容

Webライターの主な仕事内容は、Webメディアの記事を書くことです。しかし、記事は文章を書くだけでは完成しないため、書く以外のさまざまな業務も行う必要があります。

一般的なWebメディアでは、以下の業務をWebライターが担当します。

  • 構成作成
  • リサーチ
  • 記事執筆
  • 推敲

ブロガーでもWebライターでも、マーケティングを意識する必要があります。なぜなら、Web上の記事は、検索されないと読まれないからです。記事が検索結果に表示されるようにするのも、Webライターの重要な仕事になります。

Webライター・ブロガー兼業のメリット

Webライターとブロガーの2択で考えるかもしへませんが、おすすめは兼業することです。Webライターのスキルはブロガーに、ブロガーの経験はWebライターに活きてきます。

どちらにしようか迷っている人は、まずはどちらも始めてみるのがおすすめです。続けていくなかで、どちらを主軸に置くかを決めていくのが良いでしょう。

ブロガーのスキルアップにつながる

Webライターの仕事をこなしていると、ブロガーとしてのスキルアップにつながります。なぜなら、Webライターとして働くなかで、企業が保有しているライティングノウハウを自然に身に付けられるからです。

例えば、検索結果で上位表示させる「SEO」だったり、商品・サービスの購入につなげる「セールスライティング」だったりを学ぶことができます。こららはブロガーにも必要なスキルであるため、身に付けて損はありません。

Webライティングの練習ができる

ブロガーとして自身のブログを運営することで、Webライティングの練習ができます。Webライターとして仕事をこなすことでもスキルアップできますが、企業や他人のメディアであるため好き勝手に書くことはできません。

自身のブログであれば、仮説を立てて実際に検証してみることができます。その結果、アクセスが伸びたり、コンバージョン(商品購入・サービス成約)が増えたりすれば、Webライターの仕事にも活かすことができるでしょう。

Webライティングの実績になる

ブロガーとして自身のブログに書いた記事は、Webライティングの実績にもなります。クライアントはWebライターを採用するときに、「本当にこの人にお願いして大丈夫か?」と常に不安を抱えているものです。

そこで、ブログで書いた記事を引っ提げて提案することで、「記事を書き切れる」ということをアピールできます。特に、初心者のうちは案件を取ることが難しいため、ブログを運営して実績作りのために記事を書くのがおすすめです。

Webライターのキャリアを積むのがおすすめ

Webライターとして独立し、ブログも運営している私個人の意見としては、まずはWebライターとしてキャリアを積むことをおすすめします。

Webライターとして企業のマーケティングに従事することで、実践しながらノウハウを身に付けることができます。また、WebライターからキャリアアップしてWebディレクターとなる道もあるので、将来の幅が広がるでしょう。

以下の記事では、Webライターの始め方を詳しく解説しています。まずは、Webライターとしてキャリアをスタートさせてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

今野 直倫

SEOディレクター / Webライター / コーヒー販売
コンテンツディレクターとしてSEO施策・KW選定・構成作成・校正校閲・進捗管理・ライター採用まで担当。コーヒーメディアで記事執筆も。個人ではコーヒー販売を行う。