Webライターとは?つらいのか、なるにはどうすればいいのか解説!

Webライターとは?つらいのか、なるにはどうすればいいのか解説!

Webライターとは、Web媒体に掲載する文章を執筆する仕事を指します。企業のオウンドメディアや、個人のブログなどに投稿する記事が主です。

しかし、「Webライターとは、具体的にどんな仕事をするの?」「Webライターはつらいって聞くけど本当なの?」そういった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、Webライターとは何なのかを説明した上で、具体的な仕事内容や働き方まで詳しく解説します。

また、現役Webライター・ディレクターである筆者の経験も含めてお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。

Webライターとは?仕事内容と働き方

Webライターとは?仕事内容と働き方

Webライターとは、Web上の媒体に掲載される文章を執筆する仕事を指します。一言でWeb上の媒体といっても、その対象はさまざまです。

  • 企業のオウンドメディア
  • 個人のブログ
  • SNSの投稿

媒体にかかわらず、Web上に掲載される文章を書くのがWebライターという仕事だといえます。また、執筆する文章の種類もさまざまです。

  • SEOコンテンツ
  • インタビュー・取材記事
  • ランディングページ(LP)

ほかにも多くの種類があり、Webライターと呼ばれる職業の守備範囲は広いです。ただし、一般的には、最初はSEOコンテンツの執筆を任されることがほとんどです。

私も、SEOコンテンツの執筆から始め、インタビューや取材、ランディングページなどを執筆することになったという経緯があります。

Webライターの仕事内容

Webライター(主にSEOコンテンツを執筆する場合)の仕事内容は、以下のとおりです。

  • 構成作成
  • 記事執筆
  • 推敲・修正

記事執筆だけを担当する場合もありますが、構成作成から一気通貫で行うのが一般的です。私がディレクターを務めている媒体でも、構成作成から行っていただいています

SEOの知識がまったくない方は、まずは執筆だけの案件から始めてみるとよいでしょう。ただ、構成も作れたほうが仕事の幅は広がるので、のちのち身に付けることをおすすめします。

Webライターの働き方

Webライターは、業務委託でお仕事を請け負うことが多いです。つまり、個人事業主(フリーランス)ということになります。

もちろん、会社に所属する場合もありますが、基本的な働き方は変わりません。以下のように、PCさえあれば、場所も時間も選ばずに働けます

  • 場所:リモートワーク(在宅可)
  • 時間:期日までに記事を仕上げれば、いつ働いてもOK
  • 報酬:成果物に応じて(記事単位)

フルリモート・フルフレックスな働き方になるので、自由度は高いです。主婦や会社員の方が、副業でWebライターをやるケースも多く見られます。

Webライターは本当につらい?【実体験】

Webライターは本当につらい?【実体験】

Webライターはつらいのか、というと、私は今ではつらくありません。ただし、何事にもいえることですが、始めたばかりのころはつらいと思うこともありました。

慣れてしまえば、つらいと思うことよりも、楽しいと思うことのほうが増えてきます。Webライターを続けてきて、つらかったこと、楽しかったことを実体験からお話しします。

Webライターでつらいと感じたこと

Webライターでつらいと感じていたのは、始めてから半年くらいまでです。まったくの未経験から始めたうえに、前職も辞めてしまっていたため、余計につらいと感じることが多かったのかもしれません。

  • 書き上げるのに時間がかかる
  • 低単価案件を取ってしまった
  • クライアントと合わなかった

Webライターを始めたばかりは書き上げるのに時間がかかり、3,000文字くらいの記事に丸1日はかけていたと思います。書くことに慣れるまでは、思ったより時間がかかります

また、初心者だからと自分を低く見積もって、低単価案件を取ってしまったのも失敗でした。多くの本数を書かなければならず、納期に追われていたことを覚えています。

一番つらかったのは、クライアントとの相性が合わなかったことです。チャット上でではありますが、暴言を吐かれたことをもあります。ただ、クライアントを見分けるコツはあるので、しっかり見定めることが大切です。

Webライターで楽しいと感じたこと

つらかったことを書いてきましたが、基本的には楽しいと思うことのほうが多いです。Webライターを始めてから、大げさではなく人生が変わったので、個人的には、一度はトライしてみてほしいと思っています。

  • 好きなことが執筆に活かせる
  • 好きな時間・場所で仕事ができる
  • 成果が数字で目に見えてわかる

私はコーヒーが好きで、コーヒーコラムの案件をメインで取っています。記事を書きつつ、コーヒーの知識を活かしたり、知らないことを調べたりできるので、とても楽しく働けています

また、好きな時間・場所で働けるのも、Webライターの楽しいところです。仕事を休むことなく旅行ができたり、カフェで執筆できたりするので、自分の好きな環境で働けます。

SEOコンテンツの場合ですが、書いた記事の成果が「検索順位」という形で数字でわかります。よい記事であれば検索したときに、検索結果に出てくるのです。成果が目に見えてわかることは、モチベーションになります

Webライターの年収と報酬形態

Webライターの年収と報酬形態

Webライターの年収は、一概にはいえませんが、それほど高くないといえます。

マイナビが行った「2020年版 職種別モデル年収平均ランキング」では、記者・ライターのモデル年収(平均)は、445万円とされています。312職種全体の252位なので、やはりそれほど高いとはいえなさそうです。

ただし、書けば書くだけ収入が上がるので、サラリーマンの年収を超えている人も多いです。Webライターの報酬は、一般的には以下のように決められます。

記事単価(文字単価 × 文字数)× 執筆本数=収入

私の知る限りでは、文字数に関係なく記事単価制を導入している企業・個人事業主が多いです。記事単価を上げ、執筆本数を増やすことが収入アップにつながります。

こんな人はWebライターに向いている!

こんな人はWebライターに向いている!

Webライターに向いているのは、以下のような人です。

  • 時間・場所から自由になりたい
  • 仕事相手を自分で選びたい
  • 独立したいけどスキルはない

Webライターは、PC1台あればできるので、場所や時間に縛られることがありません。また、基本的には、合わないクライアントとは契約を切ることができるため、仕事相手を選びやすいのも特徴です。

また、エンジニアやプログラマーになるには、プログラミングスキルが必要です。しかし、Webライターは、簡単なPC操作ができさえすれば務まるため、特別なスキルは必要ありません

私もまったくの未経験からWebライターを始めましたが、問題なく仕事ができています。在宅で、かつ好きな人と仕事をしているので、ストレスもほとんどないです。

未経験からWebライターになるには?

未経験からWebライターになるには?

未経験からWebライターになるのに、特別なスキルや資格は必要ありません。また、インターネットに繋がり、文字が打てさえすれば良いので、PCのスペックもほとんど何でも良いのです。

ただ、そうはいっても、「あったほうが良いスキルや資格ってないの?」「実際、どんなPCを使っているの?」と気になるかもしれません。また、案件を獲得するのに、おすすめのサイトも紹介します。

必要なスキルや資格

Webライターになるのに、特別なスキルや資格は必要ありません。強いていうのであれば、以下の3つのスキルがあるとよいでしょう。

  • コミュニケーション能力
  • リサーチスキル
  • SEOの基礎知識

これらを見てわかるように、文章力はほとんど問われません。むしろ、円滑にコミュニケーションが取れたり、記事テーマについて調べられたりするほうが、よっぽど重宝されます

また、Web上の記事であれば、検索からの流入が基本になります。その点で、SEOの基礎知識程度は押さえておくと良いでしょう。

資格については、Webライターのためのものというよりも、テーマに詳しいことを示す資格があると良いです。例えば、英語学習系のコラムであれば、TOEICや英検を持っていると案件が取りやすいです。

私も英語科の教員免許を持っているので、英語学習系の記事執筆案件は取りやすかったです。自分の興味のある分野の資格は、取っておくに越したことはないでしょう。

必要な機材やソフト

Webライターになるには、PCとWiFi環境は必須です。逆にいえば、PCとWiFi環境さえあれば、ほかには何も要らないといって良いでしょう。

私は、Webライターを始めたころWindowsを使っていましたが、今ではMacを使っています。結論をいうと、どちらのOSでも大差はありません

Webライターがよく使うソフトとして以下が挙げられますので、ひと通り触っておくと良いでしょう。

  • Googleドキュメント
  • Googleスプレッドシート
  • WordPress

必須というわけではありませんが、WordPressが使えると仕事の幅が広がります。練習として、自分でWordPressのブログを立ち上げても良いかもしれません。

案件獲得のおすすめサイト

Webライターが、Webライティング案件を獲得するのにおすすめのサイトは、以下の2つです。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

ほかにもサイトはさまざまありますが、まずは、この2つで十分です。どちらも、日本最大限のクラウドソーシングサイトで、フリーランス向けの案件が多数掲載されています。

クラウドソーシングサイトを使った案件獲得の方法は、以下の記事で解説しています。ぜひ、こちらも合わせて参考にしてください。

稼げるWebライターになるポイント

稼げるWebライターになるポイント

稼げるWebライターになるには、いくつかポイントを押さえる必要があります。なぜなら、闇雲に記事を書き続けても、働ける時間には限界があるので、いつかは頭打ちになってしまうからです。

Webライターで稼ぐには、記事単価を上げることが1つのポイントとして挙げられます。また、仕事がなくなってしまうと稼ぐどころではないので、案件を継続することもポイントの1つです。

スキルアップの方法

スキルアップをすることは、新規案件を獲得するためだけでなく、案件を継続発注してもらうためにも重要です。スキルを上げようとしているWebライターは、クライアントから重宝されます。

スキルアップの方法は、「クライアントからのFBを素直に受け入れる」これだけです。

クライアント側には、Webライティングの知見が蓄積されています。つまり、FBを取り入れることで、業務をこなしながらWebライティングのスキルを身に付けられるのです。

また、FBを素直に受け入れることで、クライアントからの信頼度も上がります。スキルと信頼を積めるので、一石二鳥のスキルアップ方法です。

SEO知識を身に付ける

SEOの知識があると、受けられる案件の幅が広がります。自身の専門外の分野でも、SEO知識があれば、業務を任せてもらえる可能性が高いです。

SEOの知識を身につけるのは、それほど難しくはありません。基本的なSEOの知識であれば、インターネットで検索すればすぐに見つかります

弊社サイトでも、SEOやWebライティングに関するコラムを掲載しています。興味のある方は、以下の記事を参考にしてみてください。

キャリアアップする

Webライターとしてのスキルや経験を積み収入を上げることは1つの選択肢に過ぎません。Webライターからキャリアアップすることでも、収入を上げることができます。

具体的には、ディレクターや編集者と呼ばれる職業が、Webライターのキャリアとして考えられます。

  • ディレクター:プロジェクト全体の品質チェックや進捗管理を行う
  • 編集者:Webライターが書いた記事の品質チェック・編集を行う

これらは時給制であることが多いですが、仕事量が増えると固定給制になることもあります。収入が上がるだけでなく、安定もするのがディレクター・編集者という職種です。

まずはWebライティング案件に応募しよう!

Webライターになるのは、難しくありません。私も完全未経験からでしたが、始めてから半年程度で一般サラリーマンの手取りくらいはもらえるようになりました。

また、この記事を書いている時点で、Webライターを始めて2年が経っていますが、食いっぱぐれることなく仕事を続けています。また、今ではディレクター業務のほうがメインになり、一般的なサラリーマンより収入は大きいです。

Web系の仕事にはさまざまな職種がありますが、Webライターはかなりハードルが低いといえます。まずは、副業からWebライティングを始めてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

今野 直倫

SEOディレクター / Webライター / コーヒー販売
コンテンツディレクターとしてSEO施策・KW選定・構成作成・校正校閲・進捗管理・ライター採用まで担当。コーヒーメディアで記事執筆も。個人ではコーヒー販売を行う。